介護食士は、内閣総理大臣認定・公益社団法人全国調理職業訓練協会が、介護に携わる方たちの調理技術を向上させる目的で設けた認定資格制度で、公益事業として認定されています。
人間は高齢になると、若い時と違って色々と障害が出てきます。例えば、歯が抜けてしまったり、義歯の調子が悪かったり、飲み込むときにむせてしまったりして、十分に食事をとることができなくなります。しかし食べることは体に必要な栄養を満たすために必要かつ重要なことですから、要介護者にとって介護食は、生きていくためになくてはならないものです。従って、介護食に関する知識は、ホームヘルパーや栄養士、調理師、介護福祉士など、介護関係の仕事に携わる方に人気があます。
介護食士は、要介護者向けの食事が提供できる専門知識を学んだ人に与えられる資格です。資格には1級から3級まであります。現在、協会では、介護食士の資格取得を希望する方のために、協会の認定施設において、その学校の学生並びに一般の方を対象にして、介護食士講習会を開講しています。特に、3級の講習会は、介護食の基礎知識を取得できるので、介護食に興味がある方など、一般の方も数多く受講しています。
講習会の講習時間は、3級でも72時間ととても内容が濃く、経験豊富な講師陣から直接受講することができます。お近くの正会員校・賛助会員校にお問い合わせ下さい。
介護食士講座・資格の種類
内閣総理大臣が許可した公益社団法人全国調理職業訓練協会によって認定される資格です。調理訓練校や調理師学校など調理関係の学校で開講しますので、設備が整っています。
また講師陣も経験豊富な先生が担当します。受講時間が充実の72時間で、日々の業務や暮らしに必要な知識と技術がしっかりと学べます。
介護食士3級
高齢者の身体的機能の特徴や栄養素の知識、食品や調理する際の衛生の知識などの講義の他、おいしく、食べやすく、飲み込みやすい「介護食」の技術を学びます。
講習会修了後に修了試験を受験して合格するとことで資格を取得することができます。
・受講資格
受講資格不要(どなたでも受講できます)
・講習内容
学科(25時間) 介護食士概論、医学的基礎知識、高齢者の心理、栄養学、食品学、食品衛生学
実習(47時間) 調理理論・調理実習Ⅰ、調理理論・調理実習Ⅱ
介護食士2級
医学的基礎知識、高齢者の心理、食材の衛生管理などの講義の他、おいしく食べやすい「介護食」の普通食からの展開方法や生活習慣病予防食を学びます。
講習会修了後に修了試験を受験して合格するとことで資格を取得することができます。
・受講資格
介護食士3級を取得した方
・講習内容
学科(16時間) 医学的基礎知識、高齢者の心理、栄養学、食品学、食品衛生学
実習(56時間) 調理理論、調理実習
介護食士1級
栄養状態の判定や、低栄養を考慮した献立作成、食品と薬の関係などの講義の他、様々な方(身体機能や疾病)を想定した献立を作成して調理する技術を実習します。
講習会修了後に修了試験を受験して合格するとことで資格を取得することができます。
・受講資格
介護食士2級を取得した後2年以上介護食調理の実務に従事した25歳以上の方
・講習内容
学科(32時間) 医学的基礎知識、高齢者にかかわる制度、栄養学、食品学、食品衛生学
実習(40時間) 調理理論、調理実習
資格を取る方法
介護食士の資格を取る方法は2つあります。
- 講習会を開講している学校(専門学校など)の学生となり、受講する。
- 一般の方を対象とした講習会を開講している施設(専門学校など)で受講する。
講習会開講施設
※一般の方対象の講座の開講に関するお問い合わせは各施設にお問い合わせください。
介護食士3級(一般の方対象)
都道府県 | 施設名 | 住所 | 連絡先(Tel) |
---|---|---|---|
青森県 | 弘前医療福祉大学短期大学部 | 〒036-8102 弘前市大字小比内3-18-1 |
0172-27-1001 |
岩手県 | 北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ | 〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通2-5-15 |
019-621-2106 |
福島県 | 日本調理技術専門学校 | 〒963-0107 郡山市安積4丁目229番地 |
024-946-8600 |
栃木県 | 国際TBC調理・パティシエ専門学校 | 〒323-0821 小山市三峯1-10-21 |
0285-28-0777 |
栃木県 | IFC調理師専門学校 | 〒321-0901 宇都宮市平出町3580-3 |
028-662-7166 |
埼玉県 | 国際学院埼玉短期大学 | 〒330-8548 さいたま市大宮区吉敷町2-5 |
048-641-7468 |
東京都 | 香川調理製菓専門学校 | 〒170-8481 豊島区駒込3-24-3 |
03-3576-3404 |
東京都 | 東京誠心調理師専門学校 | 〒145-0052 大田区蒲田3-21-4 |
03-3734-4411 |
東京都 | 華調理製菓専門学校 | 〒110-8662 台東区根岸1-1-12 |
03-3875-1111 |
神奈川県 | ヨコスカ調理製菓専門学校 | 〒238-0042 横須賀市汐入町2丁目9番地 |
046-826-3848 |
新潟県 | 新潟調理師専門学校 | 〒950-0906 新潟市中央区東幸町8-8 |
025-244-2161 |
石川県 | 金沢調理師専門学校 | 〒920-0861 金沢市三社町11-21 |
076-231-4777 |
福井県 | 青池調理師専門学校 | 〒917-0084 小浜市小浜広峰108 |
0770-52-3481 |
静岡県 | 浜松調理菓子専門学校 | 〒432-8013 浜松市中区広沢1-2-2 |
053-452-0025 |
静岡県 | 東海調理製菓専門学校 | 〒430-0928 浜松市中区板屋町101-11 |
053-413-2005 |
静岡県 | 中央歯科衛生士調理製菓専門学校 | 〒411-0036 静岡県三島市一番町15番35号 |
055-971-1833 |
愛知県 | 名古屋調理師専門学校 | 〒467-0856 名古屋市瑞穂区新開町5-3 |
052-871-3781 |
三重県 | 伊勢調理製菓専門学校 | 〒516-0009 伊勢市河崎1-10-47 |
0596-24-3432 |
大阪府 | 大阪城南女子短期大学 | 〒546-0013 大阪市東住吉区湯里6丁目4-26 |
06-6702-9783 |
兵庫県 | 兵庫栄養調理製菓専門学校 | 〒662-0833 西宮市北昭和町9-32 |
0798-66-1981 |
兵庫県 | 日本調理製菓専門学校 | 〒670-0916 姫路市久保町126 |
079-288-2600 |
奈良県 | 奈良調理短期大学校 | 〒630-832 奈良市西木辻町191-2 |
0742-63-1855 |
島根県 | 松江栄養調理製菓専門学校 | 〒690-0006 松江市伊勢宮町520-8 |
0852-21-3018 |
岡山県 | 西日本調理製菓専門学校 | 〒700-0913 岡山市北区大供3-2-18 |
086-223-8822 |
広島県 | 広島酔心調理製菓専門学校 | 〒733-0024 広島市西区福島町2-4-1 |
082-231-8700 |
愛媛県 | 愛媛調理製菓専門学校 | 〒790-0876 松山市勝山町1丁目1-5 |
089-943-7151 |
高知県 | RKC調理製菓専門学校 | 〒780-0985 高知市南久万58-1 |
088-822-8234 |
福岡県 | 北九州調理製菓専門学校 | 〒802-0001 北九州市小倉北区浅野2-18-28 |
093-522-1415 |
佐賀県 | 西九州大学佐賀調理製菓専門学校 | 〒840-0842 佐賀市多布施二丁目7番44号 |
0952-22-2001 |
長崎県 | 九州調理師専門学校 | 〒852-8002 長崎市弁天町5番5号 |
095-861-7008 |
長崎県 | 九州文化学園調理師専修学校 | 〒857-0832 佐世保市藤原町7番32号 |
0956-26-1280 |
大分県 | 田北調理師専門学校 | 〒870-0021 大分市府内町二丁目3番23号 |
097-532-2803 |
沖縄県 | 沖縄調理師専門学校 | 〒900-0033 那覇市久米1-18-7 |
098-861-7100 |
介護食士3級(学生対象)
都道府県 | 施設名 | 住所 | 連絡先(Tel) |
---|---|---|---|
青森県 | 弘前医療福祉大学短期大学部 | 〒036-8102 弘前市大字小比内3-18-1 |
0172-27-1001 |
岩手県 | 北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ | 〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通2-5-15 |
019-621-2106 |
福島県 | 日本調理技術専門学校 | 〒963-0107 郡山市安積4丁目229番地 |
024-946-8600 |
茨城県 | 中川学園調理技術専門学校 | 〒310-0911 水戸市見和3-663-10 |
029-252-7011 |
栃木県 | 国際TBC調理・パティシエ専門学校 | 〒323-0821 小山市三峯1-10-21 |
0285-28-0777 |
栃木県 | IFC調理師専門学校 | 〒321-0901 宇都宮市平出町3580-3 |
028-662-7166 |
群馬県 | 群馬調理師専門学校 | 〒379-2121 前橋市小屋原町1145-1 |
027-266-7977 |
群馬県 | 東日本調理師専門学校 | 〒370-1203 群馬県高崎市矢中町23-10 |
027-346-0389 |
東京都 | 香川調理製菓専門学校 | 〒170-8481 豊島区駒込3-24-3 |
03-3576-3404 |
東京都 | 東京誠心調理師専門学校 | 〒145-0052 大田区蒲田3-21-4 |
03-3734-4411 |
東京都 | 華調理製菓専門学校 | 〒110-8662 台東区根岸1-1-12 |
03-3875-1111 |
神奈川県 | ヨコスカ調理製菓専門学校 | 〒238-0042 横須賀市汐入町2丁目9番地 |
046-826-3848 |
新潟県 | 新潟調理師専門学校 | 〒950-0906 新潟市中央区東幸町8-8 |
025-244-2161 |
新潟県 | 悠久山栄養調理専門学校 | 〒940-0853 長岡市中沢四丁目403番地1 |
0258-32-7696 |
石川県 | 金沢調理師専門学校 | 〒920-0861 金沢市三社町11-21 |
076-231-4777 |
福井県 | 青池調理師専門学校 | 〒917-0084 小浜市小浜広峰108 |
0770-52-3481 |
静岡県 | 浜松調理菓子専門学校 | 〒432-8013 浜松市中区広沢1-2-2 |
053-452-0025 |
静岡県 | 東海調理製菓専門学校 | 〒430-0928 浜松市中区板屋町101-11 |
053-413-2005 |
静岡県 | 川口調理師専門学校 | 〒424-0841 静岡県静岡市清水区追分2-6-4 |
054-366-1898 |
静岡県 | 中央歯科衛生士調理製菓専門学校 | 〒411-0036 静岡県三島市一番町15番35号 |
055-971-1833 |
愛知県 | 名古屋調理師専門学校 | 〒467-0856 名古屋市瑞穂区新開町5-3 |
052-871-3781 |
三重県 | 伊勢調理製菓専門学校 | 〒516-0009 伊勢市河崎1-10-47 |
0596-24-3432 |
大阪府 | 梅花女子大学 | 〒567-8578 大阪府茨木市宿久庄19番5号 |
072-643-6221 |
兵庫県 | 兵庫栄養調理製菓専門学校 | 〒662-0833 西宮市北昭和町9-32 |
0798-66-1981 |
兵庫県 | 日本調理製菓専門学校 | 〒670-0916 姫路市久保町126 |
079-288-2600 |
兵庫県 | 神戸国際調理製菓専門学校 | 〒650-0023 神戸市中央区栄町通3-5-1 |
078-335-1815 |
兵庫県 | 育成調理師専門学校 | 〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2-30-2 |
06-6411-6921 |
奈良県 | 奈良調理短期大学校 | 〒630-832 奈良市西木辻町191-2 |
0742-63-1855 |
岡山県 | 西日本調理製菓専門学校 | 〒700-0913 岡山市北区大供3-2-18 |
086-223-8822 |
広島県 | 広島酔心調理製菓専門学校 | 〒733-0024 広島市西区福島町2-4-1 |
082-231-8700 |
山口県 | 山口調理製菓専門学校 | 〒754-0021 山口市小郡黄金町9-8 |
083-974-1415 |
愛媛県 | 愛媛調理製菓専門学校 | 〒790-0876 松山市勝山町1丁目1-5 |
089-943-7151 |
福岡県 | 北九州調理製菓専門学校 | 〒802-0001 北九州市小倉北区浅野2-18-28 |
093-522-1415 |
佐賀県 | 西九州大学佐賀調理製菓専門学校 | 〒840-0842 佐賀市多布施二丁目7番44号 |
0952-22-2001 |
長崎県 | 九州調理師専門学校 | 〒852-8002 長崎市弁天町5番5号 |
095-861-7008 |
長崎県 | 九州文化学園調理師専修学校 | 〒857-0832 佐世保市藤原町7番32号 |
0956-26-1280 |
大分県 | 田北調理師専門学校 | 〒870-0021 大分市府内町二丁目3番23号 |
097-532-2803 |
沖縄県 | 沖縄調理師専門学校 | 〒900-0033 那覇市久米1-18-7 |
098-861-7100 |
沖縄県 | 琉球調理師専修学校 | 〒901-2126 沖縄県浦添市宮城5丁目2番3号 |
098-877-4980 |
介護食士2級
都道府県 | 施設名 | 住所 | 連絡先(Tel) | 対象者 |
---|---|---|---|---|
青森県 | 弘前医療福祉大学短期大学部 | 〒036-8102 弘前市大字小比内3-18-1 |
0172-27-1001 | 一般 |
岩手県 | 北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ | 〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通2-5-15 |
019-621-2106 | 学生 |
群馬県 | 群馬調理師専門学校 | 〒379-2121 前橋市小屋原町1145-1 |
027-266-7977 | 学生 |
群馬県 | 東日本調理師専門学校 | 〒370-1203 群馬県高崎市矢中町23-10 |
027-346-0389 | 学生 |
新潟県 | 新潟調理師専門学校 | 〒950-0906 新潟市中央区東幸町8-8 |
025-244-2161 | 一般・学生 |
福井県 | 青池調理師専門学校 | 〒917-0084 小浜市小浜広峰108 |
0770-52-3481 | 一般・学生 |
静岡県 | 浜松調理菓子専門学校 | 〒432-8013 浜松市中区広沢1-2-2 |
053-452-0025 | 一般・学生 |
三重県 | 伊勢調理製菓専門学校 | 〒516-0009 伊勢市河崎1-10-47 |
0596-24-3432 | 一般・学生 |
兵庫県 | 兵庫栄養調理製菓専門学校 | 〒662-0833 西宮市北昭和町9-32 |
0798-66-1981 | 一般・学生 |
奈良県 | 奈良調理短期大学校 | 〒630-832 奈良市西木辻町191-2 |
0742-63-1855 | 一般・学生 |
島根県 | 松江栄養調理製菓専門学校 | 〒690-0006 松江市伊勢宮町520-8 |
0852-21-3018 | 一般 |
愛媛県 | 愛媛調理製菓専門学校 | 〒790-0876 松山市勝山町1丁目1-5 |
089-943-7151 | 一般 |
佐賀県 | 西九州大学佐賀調理製菓専門学校 | 〒840-0842 佐賀市多布施二丁目7番44号 |
0952-22-2001 | 一般・学生 |
長崎県 | 九州調理師専門学校 | 〒852-8002 長崎市弁天町5番5号 |
095-861-7008 | 一般・学生 |
沖縄県 | 沖縄調理師専門学校 | 〒900-0033 那覇市久米1-18-7 |
098-861-7100 | 学生 |
介護食士1級
都道府県 | 施設名 | 住所 | 連絡先(Tel) | 対象者 |
---|---|---|---|---|
奈良県 | 奈良調理短期大学校 | 〒630-832 奈良市西木辻町191-2 |
0742-63-1855 | 一般・学生 |
愛媛県 | 愛媛調理製菓専門学校 | 〒790-0876 松山市勝山町1丁目1-5 |
089-943-7151 | 一般 |
引用文献
Copyright © 公益社団法人 全国調理職業訓練協会 All Rights Reserved.
コメントを残す