介護事務管理士®のお仕事
介護サービスを提供するさまざまな事業所で介護に要する費用の請求をしたり、ケアプランを立てる居宅介護支援事業所のケアマネジャーの業務をサポートしたりするのが介護事務管理士のお仕事です。
利用者様に対する接遇力はもちろん、ケアプランの内容をきちんと理解し、正確に介護報酬を計算する知識とスキルが大切です。
介護事務管理士®の魅力
- 全国どこでも働くことができる(引越しをしても仕事ができる)
- 将来性が高い(人口の高齢化に伴い、活躍の場が増えている)
- 希望にあった勤務スタイルが選べる(事務だけのお仕事や介護実務を兼ねたお仕事)
- 就職・転職・再就職にも有利(介護サービスはなくならない)
- 人の役に立つ充実感(利用者さま、職員さまに必要とされる職務)
- 利用者さまから感謝されたときの充実感
- 老いの不安な気持ちを抱える利用者さまの気持ちを和らげる
介護事務管理士®技能認定試験とは
サービス事業所の受付けや会計、レセプト業務などを担当する事務スタッフのスキルを証明するのが「介護事務管理士」の資格です。
介護事務管理士技能認定試験は、2000年、日本初の介護事務者の資格試験としてスタートしました。全国の福祉業界で認知され、有資格者は、全国で活躍しています。
どんな問題が出るの?
学科・・・マークシート形式10問
1.法規(介護保険制度、介護報酬の請求についての知識)
2.介護請求事務(介護給付単位数の算定、介護報酬明細書の作成、介護用語についての知識)
実技・・・3問
1.レセプト点検問題(1問)
2.レセプト作成3枚(居宅サービス・施設サービス)
試験の合格率ってどのくらい?
50%位です。
みんな試験対策はどうしてるの?
合格の秘訣は、たくさんのレセプトを書くことです。
サービス提供票の読み取りやレセプト作成上のポイントやコツが身につきます。JSMAと業務提携している株式会社ソラストでは、介護事務講座や試験問題集の販売を実施しています。
受験資格は必要?
受験資格は特に設けていません。
年齢制限もありませんので、どなたでも受験できます。
試験概要・お申し込み
会場試験 | |
---|---|
受験資格 | 受験資格は問いません。 |
受験種目・科目 | 介護事務/実技試験・学科試験(両科の受験) |
試験日 | 奇数月の第4土曜日(年6回実施) |
試験時間 | 実技・学科併せて2時間 |
試験内容 | (1) 実技試験/介護給付費明細書・・・点検1枚・作成3枚 (2) 学科試験/マークシート(択一式)・・・10問※(1)(2)とも資料などを参考にして答案作成が認められています。 計算機を除く電子手帳などの電子機器の使用はできません。 ※試験は現在使用されている介護給付費単位数表に基づいて実施します。 ※筆記用具は 学科…HB以上の黒鉛筆(シャープペンシル可)/実技…黒のボールペンを使用します。(消せるボールペンは不可) |
試験会場 | JSMA指定会場、受験申請のあった専門学校、各種学校等。 |
出題範囲 | (1) 実技試験/ 介護給付費明細書を作成するために必要な知識。(居宅サービス、施設サービス) (2) 学科試験/ 法規(介護保険制度、介護報酬の請求についての知識) 介護請求事務(介護給付費単位数の算定、介護給付費明細書の作成、介護用語についての知識) |
合格基準 | (1) 実技試験/点検・各作成問題ごとに50%以上の得点をし、且つ、3問の合計で70%以上 (2) 学科試験/70点以上※実技・学科ともに合格基準に達した場合に合格と判定します。 実技試験:得点は問題ごとに持点を定め、正解の得点合計により判定します。ただし、全問題の得点合計が合格基準に達していても、いずれか1問の得点が50%未満の場合は不合格となります。 |
結果の通知 | 合否の結果は試験実施後1ヵ月以内に文書にて通知します。合格者には「介護事務管理士®」の称号が付与され、認定合格証が交付されます。 ※得点の公表、答案の返却、内容のお問合せには一切応じられません。 |
受験料 | 6,500円(税込) ※一旦納入された受験料は、理由のいかんを問わず返金できませんのでご注意ください。 ※お申込み後のキャンセル及び受験月の変更には応じられませんのでご注意ください。 |
引用文献
![]()
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-2 ソラスト秋葉原ビル2F
コメントを残す