既往歴は肺炎、子宮筋腫です。現病歴は緑内障かどうか分からないけれど、念のため悪化させない目薬を点しています。
子宮筋腫で手術しました。先生から手術の方法や合併症を説明されて、子宮全摘か、筋腫だけ除去か選び、同意書に署名しました。再発を恐れ、子宮全摘にしました。
生理の時に寝ているとき、シーツが汚れるくらい、おりものがあったことと貧血もありました。貧血は階段を上ると、息切れがするぐらいひどかったです。体がえらくて漢方薬を飲んでいて様子を見ていました。筋腫が直径8センチと大きくなり、貧血がひどかったので手術になりました。
入院日数は約1週間でした。手術の日の朝は絶食でした。病室は個室にしました。というより産婦人科なので個室しか選べなかったのだと思います。
保険を使って、約12万円でした。生命保険も入っていたので、給付金がもらえました。
手術前は絶食でしたが、手術後は流動食が1日で、すぐに刻み食が1日で、普通食が5日でした。妊婦と同じなのでかなり量があり、全部食べられなくて残し、おやつも出ました。
入院中に我慢していたことはありません。入院中はローカルのケーブルテレビを見て、雑誌を読んで、過ごしました。
主治医を信じていたのと、腫瘍が良性だったので、セカンドオピニオンはしませんでした。
お風呂に入ると、子宮がないせいか、膣の中に入った水が全部出るようになりました。それから、生理がなくなりました。出来るようになったことは階段を上るのが楽なのと、薬を飲まなくても良いことです。
お風呂に入るときに膣の中に入った水が出てしまうので、お風呂でなるべく出すようにしています。
お産と同じようにT字帯がいりますが、後は洗面器やパジャマ、歯磨きセット、タオル、時計、爪切りなどです。雑誌や原稿用紙など暇を潰せる物も用意しました。
産婦人科で個室でした。
手術前は先生が分かりやすく説明してくれました。手術後も結果について説明があり、退院後の説明もありました。
DVDやDVDプレーヤーも持って行けば良かったと思いました。
手術前は貧血があったけれど、手術後は息切れがしないくらい良くなりました。
貧血で苦しんだのでもう少し早く手術すれば良かったと思いました。体がえらくて、生理の量が多いときは子宮筋腫かもしれないので躊躇しないで、恥ずかしがらないで病院に行った方が良いです。出来れば女医さんの方が分かってもらえます。
やはり子宮筋腫だと子宮全摘にするのか、筋腫だけ取り除くのか迷いますが子宮全摘にした方が再発しなくて済むので、楽なことは楽です。早く病院に行って見てもらって、自分の症状を詳しく話す必要があります。手術後に一時的に気持ち悪くなりますがすぐ治りますので、心配はいりません。手術後に下肢塞栓防止のために弾力ストッキングをはきました。
リハビリはありませんが、術後2日目から患部が痛くても歩きました。なるべく歩いた方が良いです。退院も一週間と早かったです。
元気になったので安心したと思います。通院も子供がついて行ってくれて、託児もしたので大変だったと思います。
手術は怖いかもしれませんが、全身麻酔をするので、意識がないときに行われ、目が覚めると、終わっています。手術後は一時的に気持ち悪くなりますが、すぐに良くなるので安心してください。患部の痛みも3日で消えます。その後は暇になるので好きな雑誌やCD,DVDなど持って行くと良いと思います。今はスマホがあるので、それを活用すると良いと思います。産婦人科は個室しかないので、家族に来てもらえば、少しは楽しく過ごせます。産婦人科なので、おやつも楽しみにすると良いです。私は写真を撮って、記念に記録をしていました。私が行った病院は売店がなかったので、入院に必要な物はなるべく持って行くと良いと思います。出来れば、総合病院の方が売店があり、良いかもしれません。私が行っていたところは託児所があり、子供を3歳から預けられ、便利でした。託児所付きの方が通院が楽です。それから、私が行っていたところは古かったので出来れば新しい病院の施設があるところが良いです。産婦人科は混むので予約が出来るところが良いと思います。できれば、食事が選べるところも良いと思います。子供に見舞いに来てもらえるときはおもちゃも必要かもしれません。子供に病気のことを話すことも必要かもしれません。